国民生活金融公庫|日本政策金融公庫の活用法
日本政策金融公庫発足
平成20年10月1日、国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫、中小企業金融公庫及び国際協力銀行が統合し、株式会社日本政策金融公庫が発足しました。
融資制度の内容などには変更ありませんので、従前と変わらない形での融資申請を行うことになります。
国民生活金融公庫|日本政策金融公庫の活用法とは?
国民生活金融公庫の融資は起業直後の運転資金、設備投資に大いに活用すべきです。
起業前というのは、個人事業であれ法人(会社)であれ、いろいろと資金が必要となります。
ですが、まだ事業を始めてもいないからこそ、国民生活金融公庫の融資を利用すべきです。
国民生活金融公庫の融資において、「創業前」や「創業直後」 という時期は、あまり扱いが変わりません。
ですが、創業後数年経過している場合は、経営成績が実際に出ているということもあり、実績を考慮されるということになります。
「創業前」や「創業直後」のなんの実績もない時期だからこそ、国民生活金融公庫の融資を利用すべきです。
ところで何の実績もない「創業前」や「創業直後」に、融資を実行するかどうかを国民生活金融公庫はどうやって判断するのでしょうか?
それは・・・・・、国民生活金融公庫の審査基準へ進む。
